la mode europeénne sélectionné pour vous

BOTANY BAY TO YOUR WARDROBE

8/30/2025


Smith Woollensは春夏の名作ABACUSに続き、この秋冬はBOTANYもリニューアルし、ついに発売開始です。

今までのラインナップはクラシックな色柄での展開ですが、世の中で流行していることや変化の兆しを捉え今回はブラウンやグリーンのナチュラルカラーも新登場しました。


そして注目すべき所がその原料です。

ボタニーの名前の由来であるボタニーウールは、オーストラリア産のメリノシープから取られた最高に柔らかく弾力を感じられる上質な羊毛です。


380~410gで少し厚手な生地ですが、いつまでも型崩れしにくい耐久性や復元力に優れた、ロンドンクラシックを求められている方におすすめです。

MAYFAIR CLASSICS

8/22/2025

 

ラグジュアリーブランドのハイエンド・ファブリックで編集されたDolce Vitaは、今までと違いVBCコレクションの1番バンチと同じく両面開き仕様に変わり、裏面は英国製の生地を編集した“MAYFAIR CLASSICS”となり新しい姿で登場しました。

200年以上の歴史を積みハイクオリティな服地を扱うMarling & Evansから“The Flannel Collection”です。


無地とアイコニックな柄を取り入れながら、このコレクションは織の密度が高く、モダンユースに適した少し軽めの400gで仕上げられております。

続きましてはフットボールイングランド代表などの公式スーツにも採用されていて、知名度が高まってきているEmpire Millsです。



ドライタッチ感が強めのSuper 100'sウールを使いながら、細番手の生地に負けないきれいな艶を持ち、本当にSuper 100'sなのか目を疑います。


英国生地は年々高価になってきていますが、この2ブランドは品質が良く手ごろな価格でお仕立ていただけますので、ぜひお試しください。

COZY & STRETCHY OFFLIMITS

8/11/2025

VBCが最先端の技術を駆使し、ウールだけでなく化学繊維とブレンドした新たな機能性素材作りにも取り組み、生まれた機能性ファブリックレンジがOFFLIMITS(オフリミッツ)。

フォーマルウェアだけではなく、カジュアルウェアやストリートウェアまで、カッチリしたいけど楽に着たいと言う様々な現代のライフスタイルに応える傑作です。


今回登場したポリウレタン5%混の21µ Bistretch Bataviaは、ウールの滑らかさ、見た目の重厚感は残しつつ、とんでもなく伸びます。

もう1つは、Bistretch Woollen Flannel。



立体的な起毛感が美しいWoollen Flannelは、ずっと撫でていたくなるような気持ちになってしまうさわり心地。

ポリウレタンわずか1%の混紡ですが写真の通り結構伸びます。私と同じく毎日歩き回る方々にはぜひおすすめしたいクォリティです。

GET THE LOOK OF SUNBEAM

8/04/2025

今までナポリ仕立ての上着を好んで着用していましたが、今回は担当のお取引先様がおすすめのスタイリングでお任せして、HARRISONSのSUNBEAMで初めてのブリティッシュ寄りのジャケットを作っていただきました。

約2ヶ月を待ち完成させていただいたので、さっそくその着画とSUNBEAMの美しさを再度ご紹介させていただきたいと思います。


ジャケット地ではなかなか見ないレノウィーブのような織り柄。そしてウールシルクリネンの三者混でできたSUNBEAMは、それぞれの素材の特長が活かされ柔らかく、軽く、そして上品なツヤを放ちます。



こだわりのミラネーゼボタンホールとダブルステッチを入れ、男らしいシルエットを強調したお客様のオリジナルパターンで仕上がったこのジャケットは、たまらなくかっこいいです。

LUSTROUS MOHAIR BY VBC

7/26/2025

 


ドレスファッションでも、カジュアルでも秋冬ガーメンツが増えてきました。年々注目されているモヘア素材は、今年の2025AW Britannic Collectionでも勿論展開。去年大人気ですぐに品切れた2クォリティと、新たにモヘア混コート地が加わりました。



Wool & Mohair Suiting/ Prunelle

独特な光沢感を持ち触ってみるとドライ、丈夫で、皺になりにくいWool & Mohair Prunelleは、ウール70%とモヘア30%の贅沢なブレンドで作られており、今シーズンは280g/mのSuitingを4色柄と、320g/mのPrunelle無地3色を展開しております。


Wool & Mohair Flannel

紡毛とのミックスでモヘアのもっさりとした毛の風合いを発揮し、柔らかさと膨らみが他にない生地感を表現しています。

定番S100's Original Flannelに比べて30g重く390g/mで分厚く感じるのですが、指に乗せた時全然重くなく、熱をトラップしやすいウール100%よりもよっぽど暖かく感じます。



Overcoat

今年もコーティング2色を展開することを決めました。Raw Mohairのようにくるくるした毛立ちで、カシミアと違った美しい輝きです。

まだ暑い日が続きますが、新作が続々出ますともう冬物を作りたい気分になりませんか?

来週も新コレクションを引き続き紹介させていただきます。

EXPERIENCE STRENGTH AND COMFORT

7/22/2025

 

バッグなどの日常的なアイテムからアウトドア用品まで幅広くいろいろな商品に付いていますが、皆さま「CORDURA(コーデュラ)」のネームを目にしたことはありますか?
 
クラシックなスーティングが豊富に揃った弊社のコレクションで、コスパ最強のCORDURAを使ったミニバンチがあります。


日々の着用でガーメンツの引き裂きや擦り切れに悩まれる方は、高い耐摩耗性を備えている且つウールの性能や見た目をそのままに残しつつ、防シワ性ストレッチ性まで、様々な機能を持つPARKOUR CORDURA combat wool(コンバットウール)がおすすめです。


ベースカラーのグレイ、ブルー、ブラウンをそれぞれ明るい、暗いシェードで展開し、黒を加えて260g/mのツイルが7色と、210g/mの平織には人気色のグリーンもあります。


今回はPARKOURについて書かせていただきましたが、25AWの新コレクションもそろそろご用意できますので、またその内容を紹介させていただきます。

CASUAL TO CHIC WITH W. BILL

7/12/2025

パンツが主役の季節の今だからこそ、ボトムスに色付けしたい方が多いと思いますので、今回はW.BILLのPURE COTTONSからオンオフ兼用しやすいファブリックをご紹介させて頂きます。


少し重めなコットンドリルから、ストレッチ素材のエラスタン3%混に、コットンキャンバス、最後にデニムまでと生地の厚さとカラーが様々ございます。

市販のチノパンツをお仕事で着用される方も多いですが、W. BILL PURE COTTONSでこだわりのディテールを加えてオーダーする事でよりキッチリとした装いに見えて着る度に気分が上がります。


黄色タグのPURE COTTONをジャケパンスタイルのパンツにも、シャツパンツスタイルにも。休日のTシャツスタイルにも是非。